「せっかく買ってきたホールのケーキが綺麗に切れない」「ホームベーカリーで作った焼きたての柔らかいパンを切るときに潰れてしまう」そんなことありますよね。
焼きたてのパンや生クリームたっぷりのケーキ、生の野菜もスイスイきれる魔法の包丁、それが、「エレクトリックナイフ(電動包丁)」です。
フランスパン、牛タンの薄切りやステーキといったお肉も、お店の商品のようにキレイに切れる。分厚いサンドイッチもきれいに切れる、いわゆる「萌え断」ができます。
普通の包丁と違って、刃が前後に動くので楽々で、キレイな断面になります。アマゾンで売っているエレクトリックナイフを3本厳選して比較していきます。
目次
エレクトリックナイフ(電動包丁)で映える断面をつくろう
私の場合は焼きたての食パンや固いバゲットなんかを仕事で切ることがあります。
そのときはしっかり手入れしたパン切り包丁を使いますが、慣れるまでは断面がボロボロになってよく叱られていました。
というわけで、素人でもキレイに切れるエレクトリックナイフ(電動包丁)を紹介します。
1.THANKO 充電式コードレス電動肉&パン切り包丁「エレクトリックナイフ」 SECSKHKR
サンコーのエレクトリックナイフ。
本体重量460g。充電式でコードレス、キッチンでも取り回しやすいです。2枚の刃が交互に前後することでスムーズに、そして、きれいに切ることができます。
フランスパン、サンドイッチ、ケーキ、生肉、ローストビーフ、普通の包丁では切りづらいものでもおまかせ。
“最強クラスのエレクトリックナイナイフ”です。
ただし、音が大きいのが難点。
口コミ
![]() |
THANKO 充電式コードレス電動肉&パン切り包丁「エレクトリックナイフ」 SECSKHKR 新品価格 |
2.ブラックアンドデッカー 電動ブレッド&マルチナイフ パンきり包丁 EK700
ブラックアンドデッカーのエレクトリックナイフ。
2枚の刃が交互に前後することでスムーズに、そして、きれいに切ることができる。今回紹介する3つの中で一番安いです。
安全装置のスイッチがついています。
質量約700gで少し重い。コードレスではないので電源が近くにないと使えない、安全装置のスイッチが使いづらい、音が大きいのが難点。
口コミ
![]() |
ブラックアンドデッカー 電動ブレッド&マルチナイフ パンきり包丁 EK700 新品価格 |
3.Cuisinart 電動ナイフ ブラック 17.5" x 2.4" x 2.1" CEK40
クイジナートのエレクトリックナイフ。
パン切り用と肉切り用の2種類のステンレススチール製ブレード を使い分ける。安全装置のスイッチがついている。
木製のおしゃれな格納ラックがついてきます。
コードレスではないので電源が近くにないと使えない。日本人女性の手にはちょっと大きくて、音も大きい。重みでパンが切りやすいとも言えるかもしれません。輸入品で日本語の説明書がついていないのも難点。
口コミ
![]() |
Cuisinart 電動ナイフ ブラック 17.5" x 2.4" x 2.1" CEK40 新品価格 |
まとめ
エレクトリックナイフ(電動包丁)とは、調理用電動ノコギリのようなものです。普通の包丁では切りにくいものでもスイスイきれいに切れるすごいやつです。
音は大きいので周りの迷惑にならないよう気をつけてください。
紹介した商品はどれも刃を取り外して洗えます。商品の性質上、下まで切りすぎるとまな板もズタズタにしてしまうのでなにか(100均のまな板など)を敷いて使ってください。
こちらの記事も合わせてどうぞ
エモい!?お取り寄せグルメ!フードコーディネーターおすすめ6選