「すぐに痩せたい」「デトックスをしたい」そんな方におすすめのダイエット方法があります。
思い切ってファスティング(断食)でダイエットしてみてはいかがでしょうか?
しかし、ファスティングにはデメリットもあります。
正しい知識を持って行わなければ、痩せるどころかリバウンドしたり体調を崩したりといった危険性もあります。
ファスティングのダイエットとデトックスの効果は魅力的ですので、ぜひこの記事を読んで実行するか判断をしてください。
目次
ファスティングのダイエットとデトックス効果
どうしても痩せたい!
だったら食べなきゃいい。でも絶対健康に良くない。
正しい方法ってあるの?
ファスティングってなに?
ファスティングとはいわゆる「断食」のことです。一定の期間、飲食を絶つことで、体の中にたまった老廃物や有害物質を排泄することが目的です。
ダイエット効果とデトックス(解毒)効果で、健康や美容のさまざまな面によい影響を及ぼすと言われています。
ファスティングのやり方
やり方はいろいろありますが、簡潔な説明をするとやり方は以下の通りです。
1.準備期間:3~4日
食事の量を減らす。消化に悪いものや脂っこいものは避け、夜8時以降は食べないようにする。
2.断食期間:3日
朝起きてから夜寝る前まで水(目標は2リットル)を飲んで過ごす。栄養補助食品(スムージーなど)を摂ったり、炭酸水で満腹感を得ても良い。
3.回復期間:2~3日
スープやおかゆなど胃に負担がかからない食事をする。1週間ほどかけて元の食事に戻す。野菜、きのこ、海藻、豆など栄養のバランスを考える必要がある。
断食期間中の栄養補助には青汁がおすすめです。こちらの青汁まとめ記事も合わせてどうぞ↓
-
-
目的に合わせてダイエット系青汁を選ぼう!おすすめ7選を比較!
健康やダイエットのために青汁を買おうとしたとき、「口コミでこれが評判だから」で選ぶのもいいですけど、自分の体調や目的、ダイエット方法に合わせて青汁を選 ...
筋肉を落としたくない方はプロテインがおすすめです。お腹にたまりやすいものもあります↓
-
-
【太らない】女性向けの美容にも効果的なプロテイン比較【おすすめ】
「プロテインってどれを選べばいいのかわからない」「ダイエットで飲んでいたら太った」「女性向けのものがほしい」そんな方に読んでほしいのが今回の記事です。 ...
ファスティングのメリット
体の中にたまった老廃物や有害物質を排泄されることにより、様々な効果が得られます。
・内臓機能の向上
・免疫力の向上
・美肌効果
・味覚が鋭くなる
・血液がサラサラになる
・ダイエット効果
・食事量が減る
デトックスとは直接関係ないですが、食費が浮くというメリットもあります。
ファスティングのデメリット
・準備が面倒
・疲れやすくなる
・空腹がつらい
・空腹で眠れなくなり、日中眠たくなる
・体重と共に筋肉も落ちる
・胃腸の機能が低下する
・栄養が偏る
ココに注意
ファスティングを行うには正しい知識が必要で、自己判断や誤った知識で行うことにより、リバウンドだけでなく、倦怠感や頭痛などの身体症状がでる場合があるといわれています。
もっと楽に痩せたい方には置き換えダイエットがおすすめ
置き換えダイエットとは、通常の食事の代わりにプロテインや酵素、スムージー、置き換え専用のスープ、青汁といった食事ではないものを摂取するダイエットのことです。
置き換えることで単純に摂取カロリーを減らすことが出来ます。摂取カロリーが消費カロリーを下回れば、運動をしなくても痩せることができます。
1日に1食を置き換えるだけでもダイエット効果がでるので、ファスティングに比べたらかなり楽なダイエット方法です。
詳しくはこちらの記事へどうぞ↓
-
-
置き換えダイエットの方法は簡単!1食だけ置き換えてリバウンド回避
「手軽にできるダイエットはないかな?」「軽い食事制限ならしてもいい」「運動している時間なんてない」という方におすすめのダイエット方法があります。 それ ...
まとめ
ファスティングは、一定の期間、飲食を絶つことで、体の中にたまった老廃物や有害物質を排泄することが目的です。
ダイエット効果とデトックス(解毒)効果で、健康や美容のさまざまな面によい影響を及ぼすと言われています。
メリットとデメリットを理解した上で、正しいやり方で行えばファスティングを成功させることはできるはずです。
この記事を書いた私はあくまでフードコーディネーターなので、信頼性には欠けるかもしれません。なので、もし実行するにあたって心配なら、栄養学などの知識のあるプロの方やお医者さんなどに相談してみてください。
食事から見直すダイエットのまとめはこちら↓
-
-
運動なし!ひたすら楽してダイエット。食事を変えて痩せる方法まとめ
「運動するのが嫌」「運動する時間なんてない」「楽して痩せたい」という方、多いのではないでしょうか。私自身もそうです。 なのでいろいろ考えて、試して、効 ...