FX基礎知識

チャートの読み方講座|FXで勝ちやすいエントリーのタイミング

FX読み方講座

✅ この記事でわかること

  • チャートの基本的な見方
  • 初心者がやりがちなNGタイミング
  • 勝ちやすいエントリーポイントの見極め方
  • 明日から使える実践的な判断基準

「チャートを見ても、いつ買えばいいかわからない」

「なんとなく上がりそうで買ったけど、すぐに損切り…」

そんな経験、ありませんか?

FX初心者の最大の壁は「タイミングの見極め」です。

この記事では、FX初心者でも“勝ちやすいタイミング”を見つけるための「チャートの読み方」を、わかりやすく解説していきます。

FXを始めたはいいけど、いつ買ったり売ったりすればいいのかわからないと思います。そんなときここのページで勉強して、デモトレードで練習しましょう!
トレンドラインを引いて、「ここから上がる!」もしくは「ここから下がる!」というタイミングを見極めてエントリー!
ももね

 

チャートの読み方講座|FXで勝ちやすいエントリーのタイミング

FXのチャート

STEP1|チャートの基本を押さえよう

まずは、チャートの基本的な見方を理解しましょう。

多くのトレーダーが使っているのはローソク足チャートです。

 

📌 ローソク足とは?

1本のローソク足が「一定時間の値動き(高値・安値・始値・終値)」を表します。

1分足だと1本の長さが1分で、5分足、10分足~日足、週足、月足などがあります。

部分 内容
始値(はじめね) その時間の最初の価格
終値(おわりね) その時間の最後の価格
高値(たかね) 一番高い価格
安値(やすね) 一番安い価格

ローソク足1ローソク足2

 

STEP2|初心者がやりがちな「負けるタイミング」

初心者が負けがちなのは、「なんとなく上がってるから買う」という思考。

これは「飛び乗り」と呼ばれ、トレンドの終わりでエントリーしてしまうパターンです。

❌ 負けやすいNGタイミング

  • 急上昇してるから買ってしまう
  • 明確な押し目(下がり目)を待たずにエントリー
  • ニュースを見て衝動的に売買
ももね
「今、急上昇してるから急いで買わなくちゃ!」ってなることもあります。でもその時にはもう逆にいくタイミングになんですよね…。

 

STEP3|勝ちやすいエントリーポイントとは?

では、どうすれば「勝ちやすいタイミング」でエントリーできるのでしょうか?

答えはシンプルです。

“上がりそう”ではなく、“上がり始めた”を狙う!

トレンドライン

 

以下の3つのポイントを意識しましょう。

① トレンドを見極める「移動平均線(MA)」

移動平均線(MA)は、相場の方向性を見るのに最もシンプルで有効な指標です。

  • 上昇トレンド:ローソク足が移動平均線より上にある
  • 下降トレンド:ローソク足が移動平均線より下にある

👉 買いエントリーの目安

  • 移動平均線の上でローソク足が反発
  • 上昇に転じた最初のローソク足(反発サイン)

 

② 「押し目買い・戻り売り」の鉄則

  • 押し目買い:上昇トレンド中の一時的な下げを狙って買う
  • 戻り売り:下降トレンド中の一時的な上げを狙って売る

初心者は、まず「押し目買い」だけを狙うと勝率が上がりやすいです。

 

③ 「サポートライン・レジスタンスライン」で判断

過去に反発した価格帯は、次も反応しやすいです。

  • サポートライン:価格が下がり止まったライン(買い支え)
  • レジスタンスライン:価格が上がり止まったライン(売り圧力)

👉 価格がサポートラインで反発して上昇し始めたら、買いエントリーの好機!

 

あなたがどの投資スタイルでFXをするのかにもよりますが、週足→日足→4時間足→1時間足→10分足→1分足、これらのチャートにトレンドラインを引き本当に、今がエントリーすべきかを考えると負けづらいです。

 

STEP4|実際のエントリーパターン

「反発を確認してから」入るのがコツ。

自分で引いたトレンドラインに触れたタイミングでエントリー。

上昇トレンド下降トレンド

上昇トレンド中

一度下がる(押し目)

サポートライン(白いライン)で反発

移動平均線(オレンジのライン)の上に戻る

👉【ここがエントリーポイント!】

ももね
「反発を確認してから」入るのがコツです!

 

よくある質問Q&A

Q:FXっていつでもエントリーしていいの?

A:24時間取引できますが、「勝ちやすい時間帯」があります。特にロンドン市場とニューヨーク市場が重なる時間(日本時間21時〜25時)が狙い目です。

 

Q:どの時間足を使えばいい?

A:初心者には「1時間足 or 4時間足」がおすすめです。短すぎるとノイズが多く、長すぎるとタイミングを逃します。

スキャルピングなら1分足か5分足を見ますが、長い時間足からチェックしましょう。

 

まとめ

FXをする女性

“なんとなく”でエントリーはしない。

✅ ローソク足と移動平均線でトレンドを確認
✅「押し目買い」や「反発ポイント」を狙う
✅ エントリーは“確認してから”が鉄則

「勝てるタイミング」は、練習すれば必ず見えてきます。

まずは小さく始めて、経験を積み重ねていきましょう。

「DMM FX」にはデモトレードもあるので、操作とエントリーの練習をしてから始めましょう!

☆「DMM FX」のデモトレードはこちら

 

▼ここ「雪見屋のFX入門ブログ」でFXの基本を学べます▼

「速攻スタートまとめページ」は、さらっと読めるようにまとめてありますので、よければ読んでみてください。

 

初めてならこちらの取引業者から選ぼう

★ちょっとやってみるなら「松井証券 FX」

>>【PR】【松井証券MATSUI FX】

★しっかり稼ぎたいなら「DMM FX」

>>【PR】FXを始めるなら【DMM FX】!

 

合わせて読みたい

FX初心者ガイド:まずはここから始めよう!準備→取引→テクニック

DMM FXのアプリで取引してみた。口座開設から初取引まで解説!

 

FXを始めるにあたっての注意事項

為替及び金融指標の数値の変動によっては損失が生じる場合があり、相場急変時等には証拠金額以上の損失が生じる場合があります。

FX業者の契約締結前交付書面及び約款をよくお読みいただき、それらの内容をご理解のうえ、お取引の最終決定は、ご自身の判断と責任で行ってください。

 

この記事を書いた人

まこと立ち絵
・名前:雪見屋誠

・自己紹介:上海に2年間留学。帰国後、調理師、製菓衛生師、フードコーディネーター等の資格を取り、10年以上飲食業に従事。現在は専業トレーダー。

・Twitter:@honesty_snow

ラインスタンプも作っています。

・詳しくはこちらの自己紹介ページへどうぞ。

-FX基礎知識
-, , , ,