FX基礎知識

FXが怖いなら見て!リスクを抑えて成功するための7つのポイント

FXは怖くないよ

「FXってなんだか怖い」

「失敗する人が多いらしい」

そんなイメージを持っていませんか?

実は、きちんと勝つためのルールを守って取引すれば、FXは誰でも少額から始められる堅実な資産運用となります。

この記事では、「FXを始めてみたいけど不安」という方に向けて、リスクを最小限に抑える方法と、成功者が実践している“勝ち方のコツ”をわかりやすく解説します。

 

FXで成功できる人は意外と多い

自宅でFX

「FXは一部の人しか勝てない」と思われがちですが、実際にはそうでもありません。

金融先物取引業協会のアンケート(2018年実施)によると、FX経験者の約6割が年間を通じて利益を出しているという結果が出ています。

つまり、『正しいやり方を知って、感情に流されずに取引すれば“勝てる人”になれる』ということ。

「FXはギャンブル」と思われがちですが、きちんと勝つためのルールがあり、きちんと守る人ほど結果を出しているのです。

注意ポイント

勝率を上げる方法を解説しますが、「それを行うことによって絶対に利益を出せる」というわけではありません。損失を出すこともあります。なので、慎重にトレードをし、総合的に見て利益を出せるようになっていきましょう。



 

初心者だからこそリスクを抑えて!FX成功のための7つのポイント

PCで作業中

では、どうすれば初心者でも安心して取引できるのか?

実は「難しいテクニック」よりも、「リスク管理」と「習慣づくり」がカギです。

ここでは、初心者がFXで失敗しないための7つのポイントを紹介します。

これから解説する7つのポイントは本や他のブログでも似たようなことが書いてありますが、やはりこれは成功のために必要なことなわけです。そしてルールを守り損失を出さないことが重要なんです。

 

① 資金管理を徹底する

まず最初に覚えるべきは「守りの姿勢」。

1回の取引で失っていい金額は資金の1〜2%以内に設定しましょう。

最初は「少額で経験を積む」ことが成功への最短ルートです。

損切りの設定をしておくと、自身の心理に関係なく損切りされますし、不意の乱高下にも対応ができます。

ももね
証拠金が1万円のとき損失が200円を超えそうなら素直に撤退しましょう。「あと少し経てば反転して利益が出る」なんてことを期待するなら、最初からそのポイントでエントリーすべきだったと反省ですね。

 

月1万円の利益を目標にするくらいがちょうど良いスタートラインです。

👉 初心者でもできる月1万円を目指すFX資金管理術

 

② 「ポジポジ病」に気を付ける

「ポジポジ病」とは、機会損失を恐れたり、軽い気持ちでエントリーをしたりと頻繁に取引を行ってしまう状態を言います。

  • 無駄な取引でスプレッドが積み重なり取引コストが増える
  • ちょっとでも勝てそうだと判断してエントリーし、結果的に損失を招く

FX取引で利益を得るには、エントリー回数よりもタイミングが大切だと覚えておくことをおすすめします。

私も初心者のころはポジポジ病でした。今ではしっかりと予想を立てて「ここでいける!」と確信を持てるときだけエントリーするようにしています。

 

③ 感情に流されず冷静にトレードする

FXで失敗する最大の原因は“感情”

  • 予想と逆行して損失を出しているが反転することを期待して損切りしない
  • 損失を出してしまい、取り返そうと熱くなって無茶な注文をする

そんなことをしていれば、さらに損失が膨らむことがあります。

焦らず落ち着いて判断し、感情に左右されないように取引することが大切です。

損失を出したら1分はエントリーをしない(頭をクールダウンさせる、予測を立て直す)という人もいます。

 

④ 分析スキルを磨く(テクニカル×ファンダメンタルズ)

“テクニカル分析”“ファンダメンタルズ分析”を学び、勝ち筋を増やしていく。

■テクニカル分析:

チャートにトレンドラインを引いたり、ローソク足のパターンで次の値動きを分析する。

■ファンダメンタルズ分析:

失業率や雇用統計などの経済指標や、為替市場に影響を及ぼす出来事をもとに相場のトレンドを分析する。

経済ニュースは取引業者が運営しているサイトやYouTubeチャンネルを参考にできます。取引ツールにも表示されたりします。

 

この2つをバランスよく学ぶことで、根拠のある取引を自信を持ってできるようになります。

ももね
どちらの分析も覚えることが多く大変です。なので、自分でわかりやすいパターンのみで取引をし、着実に勝っていけるようにすると良いです。

 

⑤ 通貨ペアを絞って取引する

最初からいろんな通貨に手を出すのはNG。

初心者のうちは、メジャーな通貨ペアだけに絞り、値動きのクセを理解することが成功への近道です。

一番メジャーな通貨ペアはドル/円ですが、それに合わせてユーロ/ドルユーロ/円も合わせて見ると相互関係が分かりやすいです。

例:ドル/円のチャートが上昇している場合

ドル/円のチャートだけを見ていては「ドルが上がったのか」、「円が下がったのか」の判断ができません。

もし、ユーロ/ドルのチャートは値動きなしで、ユーロ/円のチャートが上がっていたら、円が下がったと判断できます。

キャピタルゲインの場合はドル/円、スワップポイントの場合はメキシコペソ/円、トルコリラ/円がメジャーです。メジャーな通貨ペアは情報をネットで得やすいオススメです。

 

⑥ 相場の動きが大きい時は取引を控える

はっきり言って、相場の動きが大きいときは稼げます。

ただし、その逆でワンミスが大きな損失を出す可能性もあるということです。

経済指標の発表後や政治的な出来事などが起きた際は、値動きが急上昇もしくは急落下することがあります。

そんなときはプロのトレーダーでも市場の予測が難しいのです。

「なんとなく上がりそう!」などとチャレンジするのは、投資ではなくギャンブルなのでやめましょう。

機会損失とは思わず、リスクを回避すると考え、取引を控えることが賢明です。

もちろん、根拠のある予測を立てられるのであればチャンスを活かしましょう。

月に1度ありもっとも値動きがある指標発表「米国雇用統計」。私なりの攻略方法もまとめてある記事があるので、参考にしてみてください。

【FX】米国雇用統計は一旦待つことが勝利へのカギ【毎月第1金曜】

 

⑦ 取引記録をつけて自分の勝ち方を分析する

どんな時に勝てて、どんな時に負けたのかを記録する。

Excelやノートなどでまとめると良いですが、面倒ならメモ程度でもいいです。

自分の勝ちやすいパターン、失敗しやすいパターンを把握できれば、勝ちパターンのみで取引ができるようになります。

ももね
「どのような根拠で取引したか」というのもメモしておくと、あとから見直したときに自分を褒めてあげたりバカにしたりできます!



 

FXはお金を失うリスクがあるからこそ慎重になる

成功を目指す

安心して取引を始めるなら「日本のFX業者」を選ぼう

FXを始めるなら、日本の金融庁に登録された国内業者を利用するのがおすすめです。

資金の分別管理やサポート体制が整っており、安心感が段違いです。

👉 おすすめの国内FX業者はこちら

【PR】【DMM FX】について詳しくはこちら

【PR】100円から取引できる、あんしんFX【松井証券MATSUI FX】

 

少額取引で経験を積む

少額(低Lot、低レバレッジ)で取引をすることで、大きな損失を防ぎながら経験を積むことができます。

FXはレバレッジというシステムのおかげで、少ない資金で大きな取引が可能ですが、それは相場の変動次第では大きな損失を招く可能性もあります。

一発逆転を狙わず、資金に余裕を持たせ、ルールを守って取引を続けることが、長く勝ち続けるためのコツです。

 

「FXは怖い」から「FXって意外とシンプル」に変わる瞬間

最初は誰でも不安です。

しかし、FXは正しい知識を持てば「リスクをコントロールできる投資」です。

  • 少額から始められる
  • スキマ時間でできる
  • コツコツ積み上げて資産形成できる

こうした“気軽に手を出しやすく成果がすぐに出せる副業”として、FXを始める人は年々増えています。

まずはデモトレードを活用して無料でFXを体験してみよう!

 

まとめ

成功した人たち

FXは「負けない仕組み」を作ることから始めよう。

FXで成功する人は、特別な才能があるわけではありません。

損を小さくし、戦い続けて学びを積み重ねていく人が最終的に勝ち残ります。

なんとなく取引するのではなく、自分のルールを決めて冷静に行動することが、成功の第一歩です。

 

👉 次に読む記事はこちら

【速攻スタート】FXを始めるために必要な“最低限”の知識を解説

FX取引業者の選び方のポイント!初心者はまず日本の大手を選べば〇

 

▼FXを始めるならこちらの口座開設がおすすめ!

初めてならこちらの取引業者から選ぼう

★ちょっとやってみるなら「松井証券 FX」

>>【PR】【松井証券MATSUI FX】

★しっかり稼ぎたいなら「DMM FX」

>>【PR】FXを始めるなら【DMM FX】!

 

合わせて読みたい

FX初心者ガイド:まずはここから始めよう!準備→取引→テクニック

DMM FXのアプリで取引してみた。口座開設から初取引まで解説!

 

FXを始めるにあたっての注意事項

為替及び金融指標の数値の変動によっては損失が生じる場合があり、相場急変時等には証拠金額以上の損失が生じる場合があります。

FX業者の契約締結前交付書面及び約款をよくお読みいただき、それらの内容をご理解のうえ、お取引の最終決定は、ご自身の判断と責任で行ってください。

-FX基礎知識
-, , ,