「このまま定年まで、同じ会社で働き続けるのかな…」
そんなことをふと考えたことはありませんか?
働き方改革やリモートワークの浸透で、以前より“自由な働き方”を求める人が増えています。
でも実際には――
- 給料はなかなか上がらない
- 会社の方針に縛られる
- 自分の時間が全然ない
という現実にモヤモヤしている人も多いはず。
この記事では、私(雪見屋誠)が会社員時代に感じていた「このままでいいのか?」という不安から、どうやって“脱サラ思考”に切り替えていったのかを紹介します。
そして、同じように自由を求めるあなたに向けて、“個人で稼ぐ力”を育てる第一歩をお伝えします。
時間も自由も手に入れる!“脱サラ思考”のススメ【個人で稼ぐ力】
「安定=会社員」という時代は終わった
昔は「会社に入っていれば一生安泰」でした。
でも今は違います。
- 昇給は年に数千円程度
- ボーナスも業績次第
- リストラや早期退職も当たり前
“安定”と思っていた会社が、むしろリスクになりつつあります。
そんな中で、少しずつ増えているのが「会社に依存しない生き方」を選ぶ人たち。
副業、フリーランス、そして投資など、自分の力でお金を作る方法を模索する人が確実に増えています。
“脱サラ思考”とは、「辞める」ことではなく「選べる」こと
「脱サラ」と聞くと、「会社を辞める勇気がいる」と思うかもしれません。
でも実際は、“会社を辞めなくても脱サラ思考にはなれる”んです。
つまり、こういう考え方です👇
「会社の給料だけに頼らず、自分で稼ぐ選択肢を持つ」
これが“脱サラ思考”の本質。
たとえ会社に勤めながらでも、個人で収入を得る力を持てば、
- 職場に縛られない自由
- 将来の安心感
- 自分らしい働き方
が手に入ります。
脱サラ思考を現実にするための3ステップ
では、どうやって脱サラ思考を形にしていくか?
僕自身の経験から、次の3ステップで考えるのがオススメです👇
1️⃣お金の流れを把握する(固定費の見直し)
まずは「使うお金」を最適化。
家計簿アプリなどで支出を見直しましょう。
貯金が増えるだけでなく、「自分は何に価値を置いているか」が見えてきます。
2️⃣副業や投資で“収入の柱”を増やす
次に「稼ぐ力」を育てます。
副業でもブログでも、クラウドワークスでもOK。
ただし時間を売る働き方では限界があるので、“自動で資産を増やす仕組み”を取り入れるのがコツです。
長期投資やブログなどはうまく仕組みを作れば、放置しておくだけで自動で資金が増えるのでおすすめです。
3️⃣小さく始めて、続けること
最初からドカンと稼ぐ必要はありません。
小さく始めて、知識と経験を積み重ねることが、長期的な自由につながります。
僕が選んだ「脱サラの武器」→FX
僕が脱サラに踏み出せたきっかけは、FX(外国為替証拠金取引)でした。
最初は「お小遣いが増えればいいな」と思って始めた程度。
でも続けるうちに、「自分の知識と判断でお金を動かせる」この仕組みが面白くて、どんどんのめり込んでいきました。
もちろん、最初からうまくいったわけではありません。
けれど、学びながらコツコツ続けていくうちに、
「働かなくてもお金が入る」
という感覚が分かるようになり、ついに会社を辞めて専業トレーダーに。
今では、時間も自由も手に入りました。
まとめ
“脱サラ思考”で、人生の選択肢を増やそう!
脱サラ=会社を辞めることではありません。
“いつでも辞められる状態”を作ること。
これこそが本当の自由です。
そのためには、
- 自分でお金を稼ぐ力を身につける
- 収入源を複数持つ
- 学びながら挑戦する
この3つが欠かせません。
もしあなたが「将来、もっと自由に働きたい」と思っているなら、
今日から“脱サラ思考”を取り入れてみてください。
「雪見屋のFX入門ブログ」では、初心者でもわかるFXの始め方・稼ぎ方を丁寧に解説しています。
あなたの“自由への一歩”を、ここから踏み出しましょう。
次に読む記事はこちら
→【速攻スタート】FXを始めるために必要な“最低限”の知識を解説
▼FXを始めるならこちらの口座開設がおすすめ!
初めてならこちらの取引業者から選ぼう
合わせて読みたい
FX初心者ガイド:まずはここから始めよう!準備→取引→テクニック
DMM FXのアプリで取引してみた。口座開設から初取引まで解説!
FXを始めるにあたっての注意事項
為替及び金融指標の数値の変動によっては損失が生じる場合があり、相場急変時等には証拠金額以上の損失が生じる場合があります。
FX業者の契約締結前交付書面及び約款をよくお読みいただき、それらの内容をご理解のうえ、お取引の最終決定は、ご自身の判断と責任で行ってください。