FXを始めてみたいけど、
「証拠金が高くて大変そう…」
「もっと少額で取引できる通貨ペアはないの?」
と、そんな証拠金の準備が心配な方に朗報です。
DMM FXで「トルコリラ/円(TRY/JPY)」が取引できるようになりました!
実はこのトルコリラ/円、ほかの通貨ペアにはない魅力があるんです。

DMM FXでトルコリラ/円が取引できるように!少額から挑戦しよ
DMM FXでトルコリラ/円が取引
DMM FXでは「1lotが10,000通貨」です。
(※ドル円の取引の場合、最低4万円あれば(1ドル=100円)の取引はできる)
つまり、「1lot=1,000通貨」の取引業者と比べると必要な証拠金が10倍となります。
1,000通貨の業者と比べればDMM FXは証拠金が多めに必要になるわけですが、トルコリラ/円なら少額で取引できるわけです。
ポイント
取引可能になる投資金額のボーダーラインが低くなり、FXに挑戦しやすくなりました。
少額投資が可能になったトルコリラ/円
これまでDMM FXでは…
メキシコペソ/円の取引であれば4,000円から出来ました。(※メキシコペソ=10円の場合)
しかし、今では…
トルコリラ/円の取引が1,600円からできるようになりました。(※トルコリラ=4円の場合)
つまり、必要資金がグッと下がり、FXに挑戦しやすくなったのです。

注意点:スプレッドは1.4とやや広め
トルコリラ/円のデメリットは、スプレッドが1.4と広めな点。
ただし、これを理解して取引すれば大きな問題にはなりません。
スキャルピング(超短期売買)には不向きですが、
スイングトレード(数日〜数週間保有)との相性が良い通貨ペアです。
トルコリラ/円ならではの魅力
高金利通貨として人気
トルコリラは新興国通貨であり、金利が高めに設定されています。
そのため、スワップポイント(金利差による利益)を狙いやすいのが特徴です。
値動きが小さめ
ドル円やユーロ円に比べ、値動きが小さめ。
ゆったりと構えて、少し長めに保持するトレードができます。
経済指標の発表など、ファンダメンタルズ的なリスクを理解したうえで挑戦すれば効率よく利益を得られる可能性があります。
トルコリラ/円の取引のコツ
・少額からスタートする
1,600円程度から始められるので、まずは少額で値動きのクセをつかみましょう。
・スワップ狙いなら中長期保有
金利差を利用する「スワップポイント狙い」でじっくり運用するのもアリ。
・チャート分析を取り入れる
値動きが小さいため、テクニカル分析(トレンドラインや移動平均線)を活用して長時間足を見て、取引タイミングを見極めましょう。
・スプレッドの広さを理解する
短期売買よりも中長期的な視点で取引するのがおすすめです。
まとめ
少額から挑戦できるトルコリラ/円は初心者に最適!
1,600円から取引できる少額投資のチャンスです。
もちろんリスクもありますが、「小さく始めて経験を積む」にはうってつけの通貨ペアです。

▼FXを始めるならこちらの口座開設がおすすめ!
初めてならこちらの取引業者から選ぼう
合わせて読みたい
FX初心者ガイド:まずはここから始めよう!準備→取引→テクニック
DMM FXのアプリで取引してみた。口座開設から初取引まで解説!
FXを始めるにあたっての注意事項
為替及び金融指標の数値の変動によっては損失が生じる場合があり、相場急変時等には証拠金額以上の損失が生じる場合があります。
FX業者の契約締結前交付書面及び約款をよくお読みいただき、それらの内容をご理解のうえ、お取引の最終決定は、ご自身の判断と責任で行ってください。